🌊歌川国芳展🧑🎨🖼️ー奇才絵師の魔力 in 大阪中之島美術館
『浮世絵』って聞いたら、何をイメージしますか?
昔の絵?
それとも、版画みたいな絵??
葛飾?いや、歌川??🐱
僕は、パッと思いついたのが、これ……
葛飾北斎「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」
っていう、こんなやつです🐱
多分見たことのある人、多いんじゃないでしょうか?
で、その浮世絵を描いた人たちの中に
「ちょっと変わった絵を書いている人がいるよ💕」
と、クレシオのスタッフさんに教えてもらったのが、
今回の『歌川国芳』さんでした。。
ちなみに、歌川さんの代表作がこちらっ🐈
「相馬の古内裏」
「みかけハこハゐがとんだいゝ人だ」
みなさん、見かけたことありませんか??
普段いろんなところに授業で行ってはいましたが、
美術館とかは行ったことがなかったので
いろんなことを知ってみようと、行ってきました😽
はじめて行った中之島美術館。
イメージしていたよりもオシャレでキレイで…😻
なんかちょっとだけ、いい大人になったかんじでした。笑
ちなみにここからは、個人的な感想なのですが
歌川国芳さん、言われているだけあって
僕は絵よりもあの『想像力』『発想力』が
何よりも素晴らしいと、ただ驚きと感動でした!!
時代は違えど今の漫画家さんたちと同じように
すごい方たちがいらっしゃったんですね😸🐾
ちなみに『想像力と発想力』にはこんな違いがあるようです。
【想像力】 現実では起こっていないことや、
未来で起こりうることを思い描く力のこと。
【発想力】 今までに得た知見や経験をもとに、
アイデアなど何かを思いつき、
新しいものを生み出す力のこと。
だと、日本アート教育振興会さんが教えてくれました。
ここでふと思った疑問………。
ん??
描いた絵を版画にする『彫師』さん、
あの細かい線を出すなんて、もっとすごくない!?🙀
▼全部見終わってから聞いた学生の感想▼
・学校で行った美術館と違って日本画は
初めてやったけど、何かすごいかっこよかった!
・美術館に初めて行って、最初は絵に興味がなかったけど
思ったよりも楽しく見ることができた。
思ってた以上に楽しんでもらえたようで良かった💕
ちなみに授業なのでレポート提出あり🎶
これがまたよく調べて書いていました😸
あっ、ここまで😸ネコ😸何匹いたか覚えてますか?笑
国芳さん、無類の猫好きだったようですよ😻