利用要件
- 特別支援学校・専修学校・高等学校を卒業された方または、卒業見込みの方(18歳~29歳までの方)
- 発達障がい、知的障がいをお持ちの方。療育手帳、精神障害者福祉手帳をお持ちの方
- 自主通学が可能な方(京阪寝屋川市駅・近鉄若江岩田駅からの送迎がございます)
利用までの流れ
①お問い合わせ②施設見学③体験利用④受給者証申請⑤ご契約・利用開始
①お問い合わせご利用を検討している方やご質問がある方は、お電話もしくはホームページのお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
②施設見学施設を見学すると事業所の雰囲気がよくお分かりいただけます。
質問等がございましたら見学時の説明担当者へ気兼ねなくご相談ください。見学予約については、お電話もしくは予約サイトがホームページにございますのでそちらをご利用ください。
質問等がございましたら見学時の説明担当者へ気兼ねなくご相談ください。見学予約については、お電話もしくは予約サイトがホームページにございますのでそちらをご利用ください。
③体験利用見るだけでなく、実際に体験することで自分にあっているかを確認することができます多くの方が見学後に体験利用されています。
④受給者証申請受給者証のない方は、お住まいの市町村へ障害福祉サービス受給者の申請をしてください。
⑤ご契約・利用開始受給者証が発行されたら正式に契約を結んで利用を開始します。一人ひとりのペースに合わせてサポートを進めていきます。
利用料
原則無料となります。ただし、利用者もしくは利用者の配偶者に収入のある場合は下記の通りとなります。区分 | 世帯の収入状況 | 負担上限額 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯(※1) | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満) ※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者を除きます(※3)。 | 9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
- 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
- 収入が概ね600万以下の世帯が対象になります。
- 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合「一般2」となります。※その他条件によって減免があるので、各行政に確認してください。
教科書や実費
入学時に4年間の教材費(教科書代)として、別途金額が必要となります。その他、イベント等やその際の交通費などの実費が発生します。
詳しくはお問い合わせください。
送迎車について
<カレッジ>
「京阪寝屋川市駅」「近鉄若江岩田駅」⇄universal college CRECIOの送迎を行っております。